お知らせ
| 日 時 ・ 場 所 | 内 容 | 問い合わせ先 | |
| 子育てを楽しむ会は20年を迎えます。(pdfチラシが開きます)  | 2018年5月20日(日)13:00〜15:30 場所;宇治市生涯学習センター 第一ホール | 子育てを楽しむ会さんの20周年式典 (このイベントにのびのびの木は直接関わっておりません) | NPO法人 子育てを楽しむ会 | 
| 青谷健やかゼミナール | 2017年8月23日(水)14:00-16:00 場所;城陽市市辺五島7番地の1 城陽市青谷コミセン | 講演;こどものアレルギーについて、食物アレルギーに関する除去ついて | 青谷コミュニティーセンター 0774-53-8273 | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第24回アレルギー教室 | 2014年3月13日(木)10時〜11時半 場所:宇治武田病院2階講堂 | テーマ1.アトピー性皮膚炎〜かゆみをどうする?〜 2.スキンケアの仕方 3.環境整備〜ダニ対策を中心に〜 今回はアトピー性皮膚炎の話が中心です。 又テーマ以外でもアレルギー疾患でお悩みの方は是非御参加ください。 | 当科に通院されていない方も遠慮なく御参加ください。事前予約は不要です。 尚、託児もしています。先着順で10名まで、申し込みはTEL:0774-25-2500(代)。 その他のお問い合わせは地域連携室まで(TEL:0774-25-2062)。 | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第23回アレルギー教室 | 2014年1月23日(木)10時〜11時半 場所:宇治武田病院2階講堂 | テーマ1:花粉症の話(医師による) 今回は花粉症と食物アレルギーの最新治療と栄養士の話です。  | 当科に通院されていない方も遠慮なく御参加ください。事前予約は不要です。 尚、託児もしています。先着順で10名まで、申し込みはTEL:0774-25-2500(代)。 その他のお問い合わせは地域連携室まで(TEL:0774-25-2062)。 | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第22回アレルギー教室 | 2013年11月15日(金)10時〜11時半 場所:宇治武田病院2階講堂 | テーマ1:気管支喘息〜吸入薬の使いかた〜(医師による) 今回は気管支喘息の吸入療法とアレルギー疾患とストレスの関係についてです。  | 当科に通院されていない方も遠慮なく御参加ください。事前予約は不要です。 尚、託児もしています。先着順で10名まで、申し込みはTEL:0774-25-2500(代)。 その他のお問い合わせは地域連携室まで(TEL:0774-25-2062)。 | 
| アレルギーっ子の防災キャンプ  pdf(672kb) | 2013年11月10日(日) 10時〜17時 場所:城陽市友愛の丘 | 内容;火おこしを含む炊き出し練習(ハイゼックスの袋で炊飯も体験します。お鍋でご飯が炊けるかな?)とみんなで食べられる食材を使った炊き出し練習・メニュー考案,お皿づくり,防災ゲーム,おしゃべり会の予定です。 | のびのびの木;uji.nobinobicamp@gmail.com (申し込み受付は終了しています) | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第21回アレルギー教室 | 2013年9月26日(木)10時〜11時半 場所:宇治武田病院2階講堂 | テーマ:アトピー性皮膚炎について 今回はアトピー性皮膚炎の治療についての話です。  | 当科に通院されていない方も遠慮なく御参加ください。事前予約は不要です。 尚、託児もしています。先着順で10名まで、申し込みはTEL:0774-25-2500(代)。 その他のお問い合わせは地域連携室まで(TEL:0774-25-2062)。 | 
| アレルギーっ子と家族の防災キャンプ  pdf(697kb) | 2013年9月15日(日)10時〜9月16日(祝) 宇治市総合野外活動センター 「アクトパル宇治」宇治市西笠取辻出川西1番地 | 目的;実際に災害に見舞われたとき、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎などの子どもたちにはどういったことが問題になるのか?キャンプの準備から実際の炊き出しを通して、それぞれが課題を出し合い、問題解決に向けてみんなで学びあう。 | のびのびの木;uji.nobinobicamp@gmail.com (申し込み受付は終了しています) アクトパル宇治 Tel. 075(575)3501 | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第20回アレルギー教室 | 2013年7月25日(木)10時〜11時半 (開始時間が30分早まります) 場所:宇治武田病院2階講堂 | テーマ: 1.蕁麻疹の診断と治療 2.エピペンRの使い方 3.食物アレルギーでの代替食 今回は蕁麻疹、エピペンRについてと最後に栄養士による食物アレルギーの代替食の話の3部構成です。 又テーマ以外でもアレルギー疾患でお悩みの方は是非御参加ください。 | 当科に通院されていない方も遠慮なく御参加ください。事前予約は不要です。 尚、託児もしています。先着順で10名まで、申し込みはTEL:0774-25-2500(代)。 その他のお問い合わせは地域連携室まで(TEL:0774-25-2062)。 夏休み中ですが、お誘いあわせの上是非ご参加ください。 | 
| アレルギーっ子の防災講演会  pdfファイル(828kb) | 2013年8月4日(日) 13時〜16時 市民交流プラザゆめりあ宇治 4階会議室 | 1.地域で考えよう!アレルギーっ子にやさしい防災 (講師:NPO 法人レスキューストックヤード 浦野 愛 氏) 2.アレルギーっ子の為の炊き出し (講師:右京区ひこばえあおむしの会 坂本 周子 氏) | 保育あり(生後4ヶ月〜小学3年生まで)先着順で定員になり次第締め切ります。完全予約制。保育締切は7月24日(水)。お子様のお名前・年齢・ご連絡先(TEL ・FAX ・メールアドレス) をご記入の上お申込みください。 のびのびの木 E-mail: uji.nobinobi.koen2013@gmail.com FAX : 0 5 0 - 3 7 3 0 - 6 0 4 8 | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第18回アレルギー教室 | 2013年3月9日(土) 10時30分〜12時 場所:宇治武田病院2階講堂 | テーマ:アトピー性皮膚炎診療の実際。 今回はアトピー性皮膚炎診療の現状についてと看護師によるダニ対策の話をします。又テーマ以外でもアレルギー疾患でお悩みの方は是非御参加ください。 | 当科に通院されていない方も遠慮なく御参加ください。事前予約は不要です。 尚、託児もしています。先着順で10名まで、申し込みはTEL:0774-25-2500(代)。 | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第16回アレルギー教室 | 2012年11月22日(木) 10時30分〜12時 場所:宇治武田病院2階講堂 | テーマ:アトピー性皮膚炎の治療について 今回は再びアトピー性皮膚炎の治療の話と合併症についてです。 又テーマ以外でもアレルギー疾患でお悩みの方は是非御参加ください。 | 保育あり。先着順で10名まで。 | 
| あさぎりフェスタ2012 | 2012年12月15日(土)、16日(日) 10時〜15時 ゆめりあうじ | のびのびの木では、パネル展示という形での参加とし、「体にやさしいレシピ」byのびのびの木をテーマに情報発信しようということになりました。 | |
| 宇治武田病院アレルギー科 第15回アレルギー教室 | 2012年10月25日(木) 10時30分〜12時 場所:宇治武田病院2階講堂 | テーマ: 1.アレルギー性鼻炎・花粉症の話 2.アレルギー疾患とストレスの関係 今回は初めてのアレルギー性鼻炎・花粉症についてと心理士によるアレルギー疾患とストレスの関係の話です。 又テーマ以外でもアレルギー疾患でお悩みの方は是非御参加ください。 | 0774−25−2062 宇治武田病院地域連携室 保育あり(10名まで、事前予約制;専用TEL0774-25-2500まで) | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第14回アレルギー教室 | 2012年9月27日(木)  10時30分〜12時 場所:宇治武田病院2階講堂  | テーマ: | 0774−25−2062 宇治武田病院地域連携室 保育あり(10名まで、事前予約制;専用TEL0774-25-2500まで) | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第13回アレルギー教室 | 2012年7月26日(木) 10時30分〜12時 場所:宇治武田病院2階講堂 | テーマ:アレルギー疾患の検査について 〜データのみかた〜 今回は外来でしているアレルギーの検査について話をします。又テーマ以外でもアレルギー疾患でお困りの方は是非御参加ください。 | 0774−25−2062 宇治武田病院地域連携室 保育あり(10名まで、事前予約制;専用TEL0774-25-2500まで) | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第12回アレルギー教室 | 2012年6月28日(木) 10時30分〜12時 場所:宇治武田病院2階講堂 | テーマ:食物アレルギー 〜代わりに何を食べたらいいの?〜 今回は食物アレルギーで「代替食」について当院管理栄養士の話もあります。 又テーマ以外でもアレルギー疾患でお困りの方は是非御参加ください。 | 0774−25−2062 宇治武田病院地域連携室 保育あり(10名まで、事前予約制;専用TEL0774-25-2500まで) | 
| 黄檗山萬福寺 ほていまつり | 2011年11月8日(火)10時半〜12時 (萬福寺境内売店となり 五雲居) 場所;京都府宇治市五ヶ庄三番割34 | 「福島のおかあさんとのお話会」 福島から京都の桃山に小さいお子さんを連れて避難されているおかあさんたちがいらっしゃいます。3月11日から今日までのこと、離れて暮らされているご家族のこと、避難を決められた胸のうちや今のお気持ちなどを伺います。 | 0774−32−3900 黄檗山萬福寺ほていまつり係 見守り保育あります | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第四回アレルギー教室 | 2011年10月21日(金) 10時半〜11時半 場所:宇治武田病院 2階講堂 (〒611-0021京都府宇治市宇治里尻36-26 ) | テーマ 「アトピー性皮膚炎〜スキンケアの仕方〜」 | 0774−25−2062 宇治武田病院地域連携室 保育あり(10名まで、事前予約制;専用TEL0774-25-2500まで) | 
| 黄檗山萬福寺 ほていまつり | 2011年10月8日(土)10時〜12時 (五雲居) 場所;京都府宇治市五ヶ庄三番割34 | テーマ「心おだやかなくらしにつながる呼吸法」 西澤潤子先生 ヨガの教えからいろんなお話や気軽にできる呼吸法を教えてもらいます。 午後1時半からは同室で和尚さんを交えての座談会 | お子様連れでも可。 同じ部屋での見守り保育もあります。(完全な託児ではないので一任はできませんのでご了承ください) 参加費は無料。 | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第三回アレルギー教室 | 2011年9月16日(金)10時半〜11時半 場所:宇治武田病院 2階講堂 (〒611-0021京都府宇治市宇治里尻36-26 ) | テーマ 「食物アレルギーについて」 | 0774−25−2062 宇治武田病院地域連携室 保育ありの予定(事前予約制) | 
| 黄檗山萬福寺 ほていまつり | 2011年7月8日(水)10時〜15時 (雨天決行) 場所;京都府宇治市五ヶ庄三番割34 | 午前中は七夕の短冊や飾り作り(当日作成した物を持参可) 午後13時半からは、和尚さんとの座談会など | 0774−32−3900 黄檗山萬福寺ほていまつり係 | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第二回アレルギー教室 | 2011年7月15日(金)10時半〜11時半 場所:宇治武田病院 2階講堂 (〒611-0021京都府宇治市宇治里尻36-26 ) | テーマ 「気管支喘息〜診断と治療〜」 | 0774−25−2062 宇治武田病院地域連携室 | 
| 宇治武田病院アレルギー科 第一回アレルギー教室 | 2011年6月17日(金)10時半〜11時半 場所:宇治武田病院 2階講堂 (〒611-0021京都府宇治市宇治里尻36-26 ) | テーマ 「アトピー性皮膚炎〜診断と治療〜」 | 0774−25−2062 宇治武田病院地域連携室 | 
| 黄檗山萬福寺 ほていまつり | 2011年6月8日(水)10時〜15時 (雨天決行) 場所;京都府宇治市五ヶ庄三番割34 | 一期一会の手作り市 ほか | 0774−32−3900 黄檗山萬福寺ほていまつり係 |